入試ですが・・・
昨日は 迷子事件のことで終わってしまいましたが、
試験はというと・・・・・・ 難しかったそうです。
作文と 理科は 完璧だと言っておりますが、
国語・算数・社会は、全部埋めることが出来なかったそうです。
そりゃそうだ、ちっとも勉強しなかったんだもん。
答案用紙を集めるときに、他の子は けっこう埋めてた・・・と言っておりました。
きっと、沢山 受験勉強したんでしょう。
他の子の 答案用紙を見て、初めて
”自分は 来てはいけないところに 来てしまった”
と 思ったそうです。
12月にも もう1校受験するので、その時は こんな事を感じなくて済む様、
勉強してほしいものです。
そして、次回は 一人で電車で帰りたくないと・・・
電車やバスに乗ると 喜んでいたのに。
数年前、東京に住んでいる友達が、子供(当時5歳くらい)を連れて
長野に遊びに来たことがありました。
私が 駅まで自動車で迎えに行ったのですが、その子は
「やった! 車に乗れる!!!」
と 大喜びしていたことを 思い出しました。
ところ変われば、乗りたい乗り物も 違ってくるんですね。。。
試験はというと・・・・・・ 難しかったそうです。
作文と 理科は 完璧だと言っておりますが、
国語・算数・社会は、全部埋めることが出来なかったそうです。
そりゃそうだ、ちっとも勉強しなかったんだもん。
答案用紙を集めるときに、他の子は けっこう埋めてた・・・と言っておりました。
きっと、沢山 受験勉強したんでしょう。
他の子の 答案用紙を見て、初めて
”自分は 来てはいけないところに 来てしまった”
と 思ったそうです。
12月にも もう1校受験するので、その時は こんな事を感じなくて済む様、
勉強してほしいものです。
そして、次回は 一人で電車で帰りたくないと・・・

電車やバスに乗ると 喜んでいたのに。
数年前、東京に住んでいる友達が、子供(当時5歳くらい)を連れて
長野に遊びに来たことがありました。
私が 駅まで自動車で迎えに行ったのですが、その子は
「やった! 車に乗れる!!!」
と 大喜びしていたことを 思い出しました。
ところ変われば、乗りたい乗り物も 違ってくるんですね。。。
入試の帰りに・・・
土曜日は、中学校の入学試験がありました。
朝、8時半から 筆記試験が始まり、11時半から14時半くらいまでが 面接でした。
面接が終了した生徒から、帰宅ということで、
子供の帰宅時間が分からないので、面接が終わったら、中学校から自宅に電話をし、
中学校で親を待つのではなく、
できるだけ子供が自分で電車に乗って、保護者は 子供が降りる駅で待っているよう
中学校から指示がありました。
田舎なので、基本的に 車での移動が多く、
公共の交通機関をほとんど利用したことのない長女。
一人で 電車に乗るのも 初めてです。
朝、一緒に 長野駅から中学校前の駅まで行き、そこで帰りの切符を買ってあげて、
「りっちゃん、右側から来る電車に乗るんだよ。
電車に、 ”長野行き” って書いてあるから、よく見てね。
終点で降りればいいから、右から来る電車なら、どれに乗っても大丈夫だからね」
と何度も 長女に言いました。
そして、13時7分、自宅に 今から帰ると電話がありました。
一番早い電車で 13時22分発。
長野駅まで およそ20分。
急いで 駅に向かい、娘が来るのを待っていました。
しかし、22分発の電車には乗っておらず、
間に合わなかったのかと思って、次の電車を待ちました。
が・・・・・・・
次の電車にも、その次の電車にも乗っていない・・・
確認の為、中学校にも電話してみたのですが、学校にはもういませんと・・・
もう、パニックです。
携帯電話も 持たせていませんし(持ってこないように言われていました)、
電車に乗ったのかも分からない・・・
こうなったら、駅員さんに事情を話して、各駅に 迷子らしき子供がいないか
確認してもらうしかないか・・・・・
駅員さんに話をしようとしたとき、見知らぬ番号から着信が。
出てみると、長女からでした。
どうやら、降りる駅を間違えたらしく、近くのコンビニで、電話を借りたようです。
最初は、22分発に乗ったらしいのですが、長野駅よりも4駅早く降りてしまったそうで、
駅員さんに
(娘)「東急の地下とつながっている駅に行きたかったって言ったら、
次の電車に乗って、2つ目の駅だって言われたんだよ!!!
でも、2つ目で降りても 違っていたから、また 駅員さんに聞いたら、
東急まで 歩いて10分ですよって 言われて・・・
電話ありますかって聞いたら、この辺に公衆電話はないよって言われちゃったから、
とりあえず 駅を出て、公衆電話さがしてたら コンビニがあったから、電話かりた。」
ですって。
(私)「ママは、終点だから 最後まで乗ってていいよって言ったでしょ!!」
(娘)「終点って意味わかんないよ・・・
最後って言われても、どこが最後かわからなかったし・・・
最初に降りたところが、朝乗ったところと似てたし・・・」
(私)「朝、何駅から乗ったの?」
(娘)「長野駅・・・」
(私)「じゃあ、長野駅まで来なきゃダメでしょ。
電車の中で、次は何駅ですって 流れるでしょ!」
(娘)「だって・・・ よく分からなかったんだもん・・・
アナウンスの声も小さくて 聞き取れなかったし・・・」
普段から、電車に乗らないので、終点の意味が分かっていなかったようで。
私も、説明不足だったと 反省。。。
しかし、駅員さんにも 腹が立つ。
子供が 道に迷っていて、電話貸してくださいって言ってるのに、
『この辺に 公衆電話はないよ』しか言ってくれないなんて!!!
駅に 電話くらいあるでしょ!!!!!
もう 合否なんて、どうでもいい。
無事に帰ってきてくれたから・・・・・
朝、8時半から 筆記試験が始まり、11時半から14時半くらいまでが 面接でした。
面接が終了した生徒から、帰宅ということで、
子供の帰宅時間が分からないので、面接が終わったら、中学校から自宅に電話をし、
中学校で親を待つのではなく、
できるだけ子供が自分で電車に乗って、保護者は 子供が降りる駅で待っているよう
中学校から指示がありました。
田舎なので、基本的に 車での移動が多く、
公共の交通機関をほとんど利用したことのない長女。
一人で 電車に乗るのも 初めてです。
朝、一緒に 長野駅から中学校前の駅まで行き、そこで帰りの切符を買ってあげて、
「りっちゃん、右側から来る電車に乗るんだよ。
電車に、 ”長野行き” って書いてあるから、よく見てね。
終点で降りればいいから、右から来る電車なら、どれに乗っても大丈夫だからね」
と何度も 長女に言いました。
そして、13時7分、自宅に 今から帰ると電話がありました。
一番早い電車で 13時22分発。
長野駅まで およそ20分。
急いで 駅に向かい、娘が来るのを待っていました。
しかし、22分発の電車には乗っておらず、
間に合わなかったのかと思って、次の電車を待ちました。
が・・・・・・・
次の電車にも、その次の電車にも乗っていない・・・
確認の為、中学校にも電話してみたのですが、学校にはもういませんと・・・
もう、パニックです。
携帯電話も 持たせていませんし(持ってこないように言われていました)、
電車に乗ったのかも分からない・・・
こうなったら、駅員さんに事情を話して、各駅に 迷子らしき子供がいないか
確認してもらうしかないか・・・・・
駅員さんに話をしようとしたとき、見知らぬ番号から着信が。
出てみると、長女からでした。
どうやら、降りる駅を間違えたらしく、近くのコンビニで、電話を借りたようです。
最初は、22分発に乗ったらしいのですが、長野駅よりも4駅早く降りてしまったそうで、
駅員さんに
(娘)「東急の地下とつながっている駅に行きたかったって言ったら、
次の電車に乗って、2つ目の駅だって言われたんだよ!!!
でも、2つ目で降りても 違っていたから、また 駅員さんに聞いたら、
東急まで 歩いて10分ですよって 言われて・・・
電話ありますかって聞いたら、この辺に公衆電話はないよって言われちゃったから、
とりあえず 駅を出て、公衆電話さがしてたら コンビニがあったから、電話かりた。」
ですって。
(私)「ママは、終点だから 最後まで乗ってていいよって言ったでしょ!!」
(娘)「終点って意味わかんないよ・・・
最後って言われても、どこが最後かわからなかったし・・・
最初に降りたところが、朝乗ったところと似てたし・・・」
(私)「朝、何駅から乗ったの?」
(娘)「長野駅・・・」
(私)「じゃあ、長野駅まで来なきゃダメでしょ。
電車の中で、次は何駅ですって 流れるでしょ!」
(娘)「だって・・・ よく分からなかったんだもん・・・
アナウンスの声も小さくて 聞き取れなかったし・・・」
普段から、電車に乗らないので、終点の意味が分かっていなかったようで。
私も、説明不足だったと 反省。。。
しかし、駅員さんにも 腹が立つ。
子供が 道に迷っていて、電話貸してくださいって言ってるのに、
『この辺に 公衆電話はないよ』しか言ってくれないなんて!!!
駅に 電話くらいあるでしょ!!!!!
もう 合否なんて、どうでもいい。
無事に帰ってきてくれたから・・・・・
いよいよ・・・です!
明日は、いよいよ 中学入試です。
正直、受験のための勉強が、全くできなかったので、
かなり不安です。
4教科の他に、作文と面接もあります。
こちらも、4教科以上に 不安ですが、
ここまできたら、焦っても仕方がないので、早く寝かせようと思います。
そして、日曜日は NHK合唱コンクールの県大会です。
大事な事って、どうして こう重なるんでしょうね。
忙しい週末になりそうです。
正直、受験のための勉強が、全くできなかったので、
かなり不安です。
4教科の他に、作文と面接もあります。
こちらも、4教科以上に 不安ですが、
ここまできたら、焦っても仕方がないので、早く寝かせようと思います。
そして、日曜日は NHK合唱コンクールの県大会です。
大事な事って、どうして こう重なるんでしょうね。
忙しい週末になりそうです。